西尾祭時記 祭礼デジタルアーカイブ

市指定無形民俗文化財

肴町の大名行列(西尾祇園祭)

[ 大名行列 / だいみょうぎょうれつ ]

保存団体肴町大名行列保存会

西尾祇園祭は、疫病や災厄除けを祈念する伊文神社の夏の祭礼です。伊文神社は西尾城下の産土神として歴代城主が崇敬し、祭りもまた、城主らの庇護(ひご)のもとで盛んになりました。祭りの中心は神輿の渡御で、伊文神社の神輿が城下の町を練り歩き、西尾城内に位置した御剱八幡宮へ渡ります。これに各町による練り物が随行して行列。肴町の大名行列はその練り物のひとつで、起源は正徳年間(1711-1716)に始まった天王町の神楽獅子と同じ頃とみられています。

明治10年頃、江戸時代に九州の藩が実際に使っていた道具を購入し、これを大事に受け継いでいます。奴(やっこ)が大鳥毛(おおとりげ)を投げ渡すさまは大名行列の華です。道具や衣装に加え独特の掛け声や所作が目をひき、今も昔も祇園祭の見どころのひとつです。

西尾祇園祭について見る

肴町の大名行列(西尾祇園祭)基本情報

開催日時

7月第3土曜日
18時~21時

見所の時間帯

18:00
肴町出発
幸町・本町・塩町・中央通りを巡る
20:30
肴町へ帰町
本陣にて下座の儀

開催場所

肴町はじめ旧西尾城下市街地一帯
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用いただきますようよろしくお願いいたします。

最寄り駅・バス停

【名鉄西尾線】西尾駅

肴町の大名行列(西尾祇園祭)の写真・映像を探す

西尾市が記録用に撮影したものや市民の方からご寄贈いただいたものなど、時を越えて継承されてきた西尾の祭りの記録写真・映像をデジタルアーカイブ化し、こちらから検索してご覧いただけます。また、記録写真や映像を利用いただく事も可能です。利用を希望される場合は、事前にご相談ください。

写真・映像の利用について見る